広告
関連するエントリー gemstone
「貴重な石」(特にカットや研磨された状態で)、約1300年頃、古フランス語のgemme(12世紀)から来ており、ラテン語のgemma「貴重な石、宝飾品」、元々は「蕾」を意味します。これは、プロトイタリア語の*gebma-「芽、発芽」から来ており、さらにその原形はPIE(印欧祖語)の*geb-m-「発芽、蕾」(リトアニア語のžembėti「発芽する、芽生える」、古代教会スラヴ語のprozebnoti「発芽する」からも語源をたどることができます)。
宝石の二つの競合する伝統的な語源は、一つは根源語の*gembh-「歯、爪」[Watkins]、もう一つは*gem-「押す」にたどることができます。De Vaanは後者を「意味的に納得がいかない」としていて、最初の語源の方を難しい意味の結びつきにも関わらず、支持しています。
人物に関しては、「稀有または非常に優れた例(何かの)」という意味で13世紀後半から使われています。異なる形態のiemme、gimmeは14世紀まで残っており、これは古英語のgimm「貴重な石、宝石、宝飾品」、また「目」という意味でもあり、これは直接ラテン語のgemmaから借用されたものです。
特に大きくない「岩の一片」を意味する言葉で、古英語のstanは、一般的な岩、貴重な宝石、体内の結石、記念石などに使用されていました。これはプロト・ジャーマン語の*stainaz(古ノルド語のsteinn、デンマーク語のsteen、古サクソン語のsten、古フリジア語のsten、オランダ語のsteen、古高ドイツ語のstein、ドイツ語のStein、ゴート語のstainsにも源を発する)に由来します。
これはさらに、インド・ヨーロッパ祖語の*stoi-no-(「石」という意味の語根*stai-の接尾辞形、「とろみをつける、硬化させる」という意味も含む)に遡るとされます(サンスクリット語のstyayate「凝固する、硬化する」、アヴェスター語のstay-「積み重ね」、ギリシャ語のstear「脂肪、獣脂」、stia, stion「小石」、古教会スラヴ語のstena、ロシア語のstiena「壁」といった言葉にも通じます)。
12世紀後半からは、「石の構成物質、岩、石材」としての意味があります。古英語の後期では「睾丸」の意味もありました。英国の重量単位(通常は14ポンドに相当)は14世紀後半からあり、当初は特定の重さの石を指していました。
Stone-fruit「硬い核や種子を中心に持つ果物、ドループ」は1520年代からある言葉です。Stone's throw「ごく短い距離」は1580年代に証明されています。stone's castも同じ意味で、13世紀後半からあり、また「ごく短い時間」を意味します。Stone age「人類の文化発展が石の道具や武器によって特徴づけられていた時期」は1864年から使われており、形容詞としての「時代遅れの、粗野な」は1927年には存在していました。
同時に二つの目的を達成することを意味するkill two birds with one stone「一石二鳥」は1650年代に言われています。leave no stone unturned「あらゆる手段を尽くす」は1540年代からあります。heart of stone「感情がない、冷酷な」(比喩的に)は14世紀後半から使われています。
広告
gemstoneのトレンド
広告
情報目的のみで、機械翻訳システムにより提供されています。元の文書はこちら:Etymology, origin and meaning of gemstone
広告