iBet uBet web content aggregator. Adding the entire web to your favor.
iBet uBet web content aggregator. Adding the entire web to your favor.



Link to original content: https://ja.wikipedia.org/wiki/温暖湿潤気候
温暖湿潤気候 - Wikipedia コンテンツにスキップ

温暖湿潤気候

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
  fa fb fc fd m wa wb wc wd sa sb sc sd  
E 寒帯   ET EF
D 亜寒帯 Dfa Dfb Dfc Dfd Dwa Dwb Dwc Dwd Dsa Dsb Dsc Dsd  
C 温帯 Cfa Cfb Cfc   Cwa Cwb Cwc Csa Csb Csc  
B 乾燥帯   BSh BSk BWh BWk
A 熱帯 Af   Am Aw   As  
温暖湿潤気候の分布図
  Cfa
  Cwa

温暖湿潤気候(おんだんしつじゅんきこう、Humid subtropical climate)または温帯湿潤気候は、ケッペンの気候区分における気候区のひとつ。温帯に属する[1]。原語のHumid subtropical climateは湿潤亜熱帯気候を意味するが、日本では温帯湿潤気候、温帯モンスーン気候と呼ぶこともある。記号はCfaでCは温帯、fは湿潤(feucht)、aは最暖月平均気温が22度以上のことを示す。

特徴

[編集]
  • 西岸海洋性気候と比べ夏季が高温で、地中海性気候温帯夏雨気候と比べると年間を通して比較的降水量が多い[2]
  • 夏季の平均気温が高いため、冬の気温が低い地域(日本など)では四季の変化が明瞭である[2]
  • 夏季の多雨により稲の生育に適することから、東アジアでは稲作が盛んである[3]

条件

[編集]
  • 最寒月平均気温が-3℃以上18℃未満。
  • 最暖月平均気温が22℃以上。
  • 年平均降水量が乾燥限界以上かつ下記の条件を満たす。
    • 最多雨月が夏にある場合は、最多雨月降水量≦10×最少雨月降水量。
    • 最多雨月が冬にある場合は、最多雨月降水量≦3×最少雨月降水量 または 最少雨月降水量が30mm以上[4]

分布

[編集]

分布地域

[編集]

中緯度の大陸東岸でみられる[2]。また、ヨーロッパでも地中海性気候から西岸海洋性気候への移行部にこの気候が現れる地域もある。

日本での分布地域

[編集]

温暖湿潤気候に属する観測地点が存在するのは以下の市町村である。(かっこ書きは気象庁アメダスの設置点):

全域該当
  • 鹿児島県・宮崎県・大分県・佐賀県・長崎県・福岡県・山口県・広島県・岡山県・島根県・鳥取県・愛媛県・高知県・香川県・和歌山県・奈良県・兵庫県・大阪府・京都府・三重県・愛知県・神奈川県・埼玉県・千葉県の全域
  • 福井県・石川県・富山県・新潟県の全域。ただし各県全域が豪雪地帯に指定されている
九州・沖縄地方
四国地方
近畿地方
  • 滋賀県のうち以下を除く地域
中部地方
関東地方
東北地方

ただし県内全域が豪雪地帯に指定されている

ただし県内全域が豪雪地帯に指定されている

ただし県内全域が豪雪地帯に指定されている

ただし県内全域が豪雪地帯に指定されている

北海道地方
  • 北海道
    • 江差町(江差)
    • 松前町(松前)
    • 奥尻島(奥尻)
    • 函館市(函館)平年値の最暖月の平均気温は22.1℃、最寒月の平均気温-2.4℃と温暖湿潤気候に属す。気候区分の境界線上に位置し、平年値では亜寒帯湿潤気候(1961-90平均)→西岸海洋性気候(1971-2000平均)→温暖湿潤気候(1981-2010平均、1991-2020平均)と変化している。
    • 札幌市は最寒月の平均気温が-3.2℃、最暖月の平均気温が22.3℃で定義上は亜寒帯湿潤気候または湿潤大陸性気候(Dfa)に属するが近年の気温上昇により温暖湿潤気候に限りなく近くなっている。
    • 北海道の大部分は亜寒帯湿潤気候(道東のごく一部は亜寒帯冬季少雨気候)、温暖湿潤気候との境界など一部は西岸海洋性気候に属する。

典型的な都市

[編集]

また以下の都市も温暖湿潤気候に分類されるが、熱帯雨林気候もしくは熱帯モンスーン気候への移行部ともいうべき気候帯で、年較差が小さく四季の変化は上記の都市ほど明瞭ではない。ケッペンの気候区分にはないが、亜熱帯気候とすることがある。

雨温図

[編集]
アトランタ
雨温図説明
123456789101112
 
 
128
 
11
1
 
 
119
 
14
3
 
 
137
 
18
6
 
 
92
 
23
10
 
 
100
 
27
15
 
 
92
 
30
20
 
 
130
 
32
21
 
 
93
 
31
21
 
 
104
 
28
18
 
 
79
 
23
12
 
 
104
 
17
6
 
 
97
 
13
2
気温(°C
総降水量(mm)
出典:NCDC
インペリアル換算
123456789101112
 
 
5
 
52
33
 
 
4.7
 
57
37
 
 
5.4
 
65
44
 
 
3.6
 
73
50
 
 
3.9
 
80
60
 
 
3.6
 
87
67
 
 
5.1
 
89
71
 
 
3.7
 
88
70
 
 
4.1
 
82
64
 
 
3.1
 
73
53
 
 
4.1
 
63
44
 
 
3.8
 
55
36
気温(°F
総降水量(in)
ダーバン
雨温図説明
123456789101112
 
 
134
 
28
21
 
 
113
 
28
21
 
 
120
 
28
20
 
 
73
 
26
17
 
 
59
 
25
14
 
 
28
 
23
11
 
 
39
 
23
11
 
 
62
 
23
13
 
 
73
 
23
15
 
 
98
 
24
17
 
 
108
 
25
18
 
 
102
 
27
20
気温(°C
総降水量(mm)
出典:[2]
インペリアル換算
123456789101112
 
 
5.3
 
82
70
 
 
4.4
 
82
70
 
 
4.7
 
82
68
 
 
2.9
 
79
63
 
 
2.3
 
76
57
 
 
1.1
 
73
51
 
 
1.5
 
73
51
 
 
2.4
 
73
55
 
 
2.9
 
74
60
 
 
3.9
 
75
62
 
 
4.3
 
77
65
 
 
4
 
80
68
気温(°F
総降水量(in)
ブエノスアイレス
雨温図説明
123456789101112
 
 
122
 
30
20
 
 
123
 
29
19
 
 
154
 
26
17
 
 
107
 
23
14
 
 
92
 
19
10
 
 
50
 
16
8
 
 
53
 
14
7
 
 
63
 
17
9
 
 
78
 
19
10
 
 
139
 
23
13
 
 
131
 
25
16
 
 
103
 
28
18
気温(°C
総降水量(mm)
出典:National Meteorological Service
インペリアル換算
123456789101112
 
 
4.8
 
87
69
 
 
4.8
 
84
67
 
 
6.1
 
80
63
 
 
4.2
 
73
57
 
 
3.6
 
66
51
 
 
2
 
60
46
 
 
2.1
 
57
45
 
 
2.5
 
63
48
 
 
3.1
 
66
50
 
 
5.5
 
73
55
 
 
5.2
 
78
61
 
 
4.1
 
83
65
気温(°F
総降水量(in)
ブリスベン
雨温図説明
123456789101112
 
 
154
 
30
21
 
 
161
 
30
21
 
 
139
 
29
20
 
 
91
 
27
17
 
 
78
 
25
14
 
 
69
 
22
12
 
 
54
 
22
10
 
 
44
 
23
11
 
 
44
 
26
14
 
 
78
 
27
16
 
 
99
 
28
19
 
 
130
 
29
20
気温(°C
総降水量(mm)
出典:[15]
インペリアル換算
123456789101112
 
 
6.1
 
86
70
 
 
6.3
 
86
70
 
 
5.5
 
84
68
 
 
3.6
 
81
63
 
 
3.1
 
77
57
 
 
2.7
 
72
54
 
 
2.1
 
72
50
 
 
1.7
 
73
52
 
 
1.7
 
79
57
 
 
3.1
 
81
61
 
 
3.9
 
82
66
 
 
5.1
 
84
68
気温(°F
総降水量(in)
ミラノ
雨温図説明
123456789101112
 
 
64
 
5
-2
 
 
63
 
8
0
 
 
82
 
13
3
 
 
82
 
18
7
 
 
97
 
22
11
 
 
65
 
26
15
 
 
68
 
29
17
 
 
93
 
28
17
 
 
69
 
24
14
 
 
100
 
19
8
 
 
101
 
10
4
 
 
60
 
5
-1
気温(°C
総降水量(mm)
出典:[16]
インペリアル換算
123456789101112
 
 
2.5
 
40
29
 
 
2.5
 
47
32
 
 
3.2
 
56
38
 
 
3.2
 
64
45
 
 
3.8
 
71
52
 
 
2.6
 
79
59
 
 
2.7
 
84
63
 
 
3.7
 
82
62
 
 
2.7
 
76
56
 
 
3.9
 
66
47
 
 
4
 
50
38
 
 
2.4
 
42
30
気温(°F
総降水量(in)
東京
雨温図説明
123456789101112
 
 
49
 
10
2
 
 
60
 
10
2
 
 
115
 
13
5
 
 
130
 
18
11
 
 
128
 
23
15
 
 
165
 
25
19
 
 
162
 
29
23
 
 
155
 
31
24
 
 
209
 
27
21
 
 
163
 
22
15
 
 
93
 
17
10
 
 
40
 
12
5
気温(°C
総降水量(mm)
出典:Japan Meteorological Agency
インペリアル換算
123456789101112
 
 
1.9
 
50
36
 
 
2.4
 
50
36
 
 
4.5
 
55
41
 
 
5.1
 
65
51
 
 
5
 
73
59
 
 
6.5
 
77
66
 
 
6.4
 
84
73
 
 
6.1
 
87
76
 
 
8.2
 
80
69
 
 
6.4
 
71
59
 
 
3.7
 
62
49
 
 
1.6
 
54
40
気温(°F
総降水量(in)

気候の特徴

[編集]

モンスーン季節風)の影響により四季の変化が大きい。特にアジアで顕著である。

は低緯度地帯の海洋側から高緯度地帯の大陸側に向かって暖かく湿ったモンスーンが吹くため通過する地域である大陸東岸は暑く、湿った気候となる。

は夏とは逆に大陸側から海洋側に向かって冷たく乾いたモンスーンがその地域を吹き抜けるため冷たく乾燥した気候となる。日本の日本海側地域が冬に湿潤となるのは、日本が大陸東岸の沖合に位置することによる(日本海側気候)。大陸からの乾燥した季節風が日本海を通過することで多量の水蒸気を含むためで、温暖湿潤気候であっても日本海側を中心に豪雪地帯(一部特別豪雪地帯)に指定されている地域も多く典型的な本気候とはやや異なった傾向になることとなる。

また、夏 - 秋にしばしば台風など熱帯低気圧の影響を受けることも夏の降水量が多い原因のひとつである。

土壌と植生

[編集]

樹木が生育するには十分な降水量、気温条件があるにもかかわらず、パンパのような草原が広がる地域があることについては、極度の平坦地で形成された難排水性の土壌条件に起因するとする説と、人為(野焼き)に起因するとする説がある[17]。 プスタについては、元々は広大な森林地帯が広がっていたが、ハンガリーオスマン帝国に領有されていた時代に木々が伐採され、草原地帯と化した。

産業・その他

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 鏡原観測所は温暖湿潤気候(2003年 - 2020年までの18年間の準平年値)。
  2. ^ a b c 2003年 - 2020年までの18年間の準平年値。
  3. ^ 2003年 - 2010年までの8年間の準平年値。
  4. ^ 富士山特別地域気象観測所のある富士山頂は富士宮市御殿場市小山町富士吉田市鳴沢村と境界を接するが、どの自治体に属するかは決まっていない。

出典

[編集]
  1. ^ 柏木 2008, p. 25.
  2. ^ a b c d e f 日下 2013, p. 177.
  3. ^ 日下 2013, pp. 177–178.
  4. ^ 仁科 2015, p. 77.
  5. ^ 原 2011, p. 15.
  6. ^ a b 地域気象観測(アメダス)平年値表 CD-ROM
  7. ^ 北大東 平年値(年・月ごとの値) 主な要素 - 気象庁
  8. ^ 旧東 平年値(年・月ごとの値) 主な要素 - 気象庁
  9. ^ 父島 平年値(年・月ごとの値) 主な要素 - 気象庁
  10. ^ 『日本気候表 全国の平年値一覧(統計期間1971 - 2000年)』気象庁 2001年
  11. ^ 中央気象台『中央気象台月報 全国気象表』 1940 - 1943年の各月、自衛隊による観測記録有
  12. ^ a b c d e 帝国書院編集部、2017、『新詳高等地図』、帝国書院 ISBN 978-4-8071-6208-6 平成29年度版
  13. ^ a b c d e f 二宮書店編集部、2017、『詳解現代地図』、二宮書店 ISBN 978-4-8176-0397-5 平成29年度版
  14. ^ 原 2011, p. 14.
  15. ^ "Brisbane Regional Office". Climate statistics for Australian locations. Bureau of Meteorology. 2011年8月2日閲覧
  16. ^ [1][リンク切れ]
  17. ^ 朱澤大二, 「いわゆるパンパ問題について」『地理学評論 Ser. A』 62巻 5号 1989年 p.389-408, 日本地理学会, doi:10.4157/grj1984a.62.5_389

参考文献

[編集]
  • 柏木良明 著「世界の気候区分」、高橋日出男・小泉武栄 編『自然地理学概論』朝倉書店、2008年、22-31頁。ISBN 978-4-254-16817-4 
  • 日下博幸『学んでみると気候学はおもしろい』ベレ出版、2013年。ISBN 978-4-86064-362-1 
  • 仁科淳司『やさしい気候学』(第3版)古今書院、2015年。ISBN 978-4-7722-8506-3 
  • 原芳生 著「自然環境・環境利用・環境問題」、矢ケ﨑典隆 編 編『アメリカ』朝倉書店〈世界地誌シリーズ〉、2011年、9-25頁。ISBN 978-4-254-16858-7