iBet uBet web content aggregator. Adding the entire web to your favor.
iBet uBet web content aggregator. Adding the entire web to your favor.



Link to original content: https://b.hatena.ne.jp/tomiyanx/20170214
tomiyanxのブックマーク / 2017年2月14日 - はてなブックマーク

タグ

2017年2月14日のブックマーク (21件)

  • ルター大激怒! ヴィレヴァンに伝票みたいな「汎用(はんよう)免罪符」登場

    ヴィレッジヴァンガードオンラインストアに、「汎用(はんよう)免罪符」が登場しました。そう、世界史の授業で習った、あれです。ルターが宗教戦争を起こすきっかけとなった、あれです。ヴィレヴァンで買えちゃいます。駄目だろ。 文房具屋で売ってそう 「犯した罪が許されたことを証明するための伝票」の名の下販売される同商品は、コンビニや文房具屋で販売していそうなノート状の見た目をしています。罪名・数量・対象・備考を書く欄が用意されており、右下には「毎度ありがとうございます」の表記。さらに各ページは便利な複写式で、当に伝票のよう。 開いたところ 便利な複写式です もともとはデイリーポータルZで記事を書いている藤原浩一さんが冬コミ用に作製・販売したもので、当日は大変な人気となり即完売に。今回ヴィレヴァンで登場したのは、その後も再販を望む声が多かったためと思われます。 平和な今だからこそ販売できるようになった

    ルター大激怒! ヴィレヴァンに伝票みたいな「汎用(はんよう)免罪符」登場
    tomiyanx
    tomiyanx 2017/02/14
  • 広告表示違反の6社に対し主要ポータルへの掲載停止

    公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会(東京都千代田区)は8日、1月に不動産の広告表示の規約に違反し、厳重警告と違約金課徴した企業が6社だったと公表した。 警告を受けた6社は、主要5社のポータルサイトへの広告掲載を1カ月以上停止しなければいけない。 同協議会内のポータルサイト適正化部会と連携し、不正表示を抑制する新たな取り組みだ。 部会メンバー5社が運営するアットホーム、SUUMO、ホームズ、マイナビ賃貸、CHINTAIのサイトを利用できなくなる。

    広告表示違反の6社に対し主要ポータルへの掲載停止
    tomiyanx
    tomiyanx 2017/02/14
    “広告表示違反の6社に対し主要ポータルへの掲載停止 ”
  • Google Cloud Endpoints now generally available: a fast, scalable API gateway | Google Cloud Blog

    Google Cloud Endpoints now generally available: a fast, scalable API gateway Today we're excited to announce general availability and full support for Google Cloud Endpoints, a truly distributed API gateway. It features a server-local proxy (the Extensible Service Proxy) and is built on the same services that Google uses to power its own APIs. For developers building applications and microservices

    Google Cloud Endpoints now generally available: a fast, scalable API gateway | Google Cloud Blog
    tomiyanx
    tomiyanx 2017/02/14
  • Pythonエンジニアが紹介する、Pythonの超便利なライブラリ・フレームワーク13個 - paiza times

    Photo by hoerner_brett 秋山です。 私は主にPythonを使って開発をしているので、今回はPythonの便利なライブラリやフレームワークを紹介していきたいと思います。 といっても割と定番のものを中心に使っているので、既にPythonをがんがん使っている人にとっては「知ってるわ!」というものも多いかと思います。「最近Python書くようになりました~」という人たちにも「これ良い!」ってものが見つかればと思います。 ちなみに前回はPython2系と3系の違いについて書いてますので、「3系に移行しよっかなー」と考えている人は合わせて見てみてください。 paiza.hatenablog.com ■Pythonの便利なライブラリやフレームワーク ◆Web開発系フレームワーク ◇Django みんな大好き有名なDjangoRubyでいうところのRailsのような……全部のせ的な

    Pythonエンジニアが紹介する、Pythonの超便利なライブラリ・フレームワーク13個 - paiza times
  • HTTPステータスコードを適切に選ぶためのフローチャート : 難しく考えるのをやめよう | POSTD

    HTTPステータスコードを返すというのはとても単純なことです。ページがレンダリングできた?よし、それなら 200 を返しましょう。ページが存在しない?それなら 404 です。他のページにユーザをリダイレクトしたい? 302 、あるいは 301 かもしれません。 I like to imagine that HTTP status codes are like CB 10 codes. "Breaker breaker, this is White Chocolate Thunder. We've got a 200 OK here." — Aaron Patterson (@tenderlove) 2015, 10月 7 訳:HTTPのステータスコードのことは、市民ラジオの10コードみたいなものだと考えるのが好きです。「ブレーカー、ブレーカー、こちらホワイト・チョコレート・サンダー。200

    HTTPステータスコードを適切に選ぶためのフローチャート : 難しく考えるのをやめよう | POSTD
  • S3 Event NotificasionsをAmazon SQSで受け取る - Glide Note

    最近やっている仕事で先日発表されたS3 Event Notificationsが利用出来そうな感じがしたのでちょっと調査。 S3にファイルがアップされたらAmazon SQSで通知を受け取るようにしてみた。 S3 => SNS => SQS への通知は解説しているサイトが結構あるんですが、S3 => SQS への通知設定の 情報が見当たらなかったので、動くようになるまで、いろいろと試行錯誤を繰り返した。 特にSQSのPermission設定が恐ろしく分かりにくくに2日くらいハマったので、自分用にメモしておく。 S3 Bucketの作成 S3でBucketを作成。既存Bucketを利用する場合はここはSKIP。 今回は検証用にglidenote-sqs-testという名前でBucketを作成 SQSの設定 S3のイベント通知を受け取るQueueを作成する Queue名をsqs-testをして

  • ウェブアプリケーション開発に新言語を採用したときにインフラで考えたこと - ゆううきブログ

    この文章は、サーバサイドのウェブアプリケーション開発において、社内実績の少ない新しい言語を採用したときにインフラ面で考慮したことを社内向けにまとめたものです。 はてなでは、長らくPerlでウェブアプリケーション開発を続けてきた一方、ここ数年で社内でScalaまたはGoの採用事例も増えてきました。 今後開発が始まるプロダクトにおいても、PerlScalaGoもしくは他の言語を採用するかどうかを開発開始時に選ぶことになるでしょう。 新言語を採用するときに、考慮すべきことの一つとして、「インフラ」への影響があります。 新言語に関する雑談をしていると、ウェブアプリケーションエンジニアに「インフラ」への影響について聞かれます。 もしくは、ウェブオペレーションエンジニアから考慮するポイントを伝えることもあります。 ScalaGo以外に、Node.jsやサーバサイドSwiftはどうかというのも雑談

    ウェブアプリケーション開発に新言語を採用したときにインフラで考えたこと - ゆううきブログ
  • Event-driven programming for Android (part I)

    (This is the first article in a three-part series) Although Android includes some event-driven features in its development, it is far away from being a pure event-driven architecture. Is this something good or bad? As in every issue with software development the answer is not easy: it depends. First, let’s establish a definition for event-driven development. This is a programming paradigm where th

    Event-driven programming for Android (part I)
  • 春からはじめるモダンJavaScript / ES2015 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 春ですね!人の配置がリファクタリングされ、コードもリファクタリングの季節です。 では僕がここでモダンなJavaScriptとES2015の利点を語る役をやるので、みなさんはチームを説得する役をやってください。 JavaScript歴史 まず最初にJavaScript歴史を踏まえることで、今学ぶべきものとその理由を確認しましょう。 なぜ2016年の記事でES2016ではなく、ES2015なのか、と疑問に思った方もいるかもしれません。それは、ES2015がただの年次アップデートではなく、これから始まる毎年のメジャーバージョンアップの起点

    春からはじめるモダンJavaScript / ES2015 - Qiita
  • インフラエンジニアがGo言語でオペレーションツールを書くことについて - Hatena Developer Blog

    ウェブオペレーションエンジニアの id:y_uuki です。 はてなの東京オフィスで先月開催されたGo 1.6 Release Partyで、「Writing Tools in Go For Ops Engineers」というタイトルで発表しました。 発表では、最近作ったGo製ツールを紹介し、なぜGoインフラエンジニアにとって良い言語であると感じているかを話しました。 最近作ったGo言語のツールの紹介 mkr Grabeni Droot gokc インフラエンジニアGoを利用することのメリット 1. サーバへの配布が簡単 2. サーバ上で高速開発できる 3. 最終的に成果物をはやく作れる その他 発表資料 あとがき 最近作ったGo言語のツールの紹介 以下の4つのツールを作りました。いずれもはてなでのproduction利用を想定したものになります。 mkr mkrははてなで開発している

    インフラエンジニアがGo言語でオペレーションツールを書くことについて - Hatena Developer Blog
  • Android Studioでできる、あなたが(多分)知らない(大体)10個のコト - Qiita

    (About) 10 Things You (Probably) Didn’t Know You Could do in Android Studio Google Developersのmediumにこんな投稿がありました。 (About) 10 Things You (Probably) Didn’t Know You Could do in Android Studio このYouTube動画を見たのですが、あまりの早さによくわからなかったので簡単にやってみました。よく知られたものから、へぇ〜初めて知ったというものまでありました。紹介のためにソースコードがだいぶ適当なのはご容赦ください。 Actionショートカット もっとも重要なショートカットです。CMD+SHIFT+A(or CTRL+SHIFT+A)を押すと小さなフォームウィンドウが立ち上がります。ここにキーワードを打ち込むだけ

    Android Studioでできる、あなたが(多分)知らない(大体)10個のコト - Qiita
  • 翻訳: WebAPI 設計のベストプラクティス - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? これは Enchant の開発者である Vinay Sahni さんが書いた記事「Best Practices for Designing a Pragmatic RESTful API」1を、ご人の許可を得て翻訳したものです。 RESTful な WebAPI を設計しようとすると、細かなところで長考したり議論したりすると思います。また、他の API に倣ってやってはみたものの、当にそれでいいのか、どうしてそうしているのか分からない、何てことも少なくはないと思います。 この記事では、そのようなハマリどころについて Vinay さん

    翻訳: WebAPI 設計のベストプラクティス - Qiita
  • tmuxを使いこなす / プラグイン開発で機能を拡張 | DevelopersIO

    はじめに こんにちは、中山です。 唐突ですがみなさんtmuxは使われていますか。そう、有名なターミナルの機能を拡張するツールですね。 この種のツールを使っていない方の中には、職場の先輩などに「ちょwターミナル開きすぎwブラクラかよw」などとドヤ顔で言われたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。かく言う私もドヤ顔でこの種の発言を繰り返していました。 tmuxはデフォルトの機能がかなり豊富なのですが、tpmというプラグインマネージャを使うとさらに機能を拡張することができます。聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。ググると検索結果に結構表示されますね。GitHubのtmux-pluginsというorganizationにはさまざまなプラグインがあります。便利なプラグインを紹介しているブログエントリも結構あります。 私はこのプラグインを今まで結構作ってきました。少しシェルスクリプ

    tmuxを使いこなす / プラグイン開発で機能を拡張 | DevelopersIO
  • JavaScriptユーザのための関数型プログラミング(前編) | POSTD

    私が関数型プログラミングについて度々耳にするようになったのは、数カ月前からです。でも当時は、それが何なのか見当もつかず、単なるバズワードだと思っていました。皆さんの中にも、そのような方は多いでしょう。それ以来、私は関数型プログラミングについて深く学び、この言葉を日々聞いてはいるものの内容を理解していない初心者の方のために、分かりやすく説明しようと思い立ちました。 関数型プログラミング言語の話になると、「 Haskell と Lisp は どちらが優れているのか 」という 議論 が 白熱する 傾向にあります。HaskellとLispはどちらも関数型言語ですが、実際には大きな違いがあって、それぞれに長所と短所があります。その具体的な内容については、この記事を読み終える頃には深く理解していただけると思います。この2つの言語には、それぞれから派生した言語があります。その中で恐らく皆さんが耳にしたこ

    JavaScriptユーザのための関数型プログラミング(前編) | POSTD
  • Linuxでページキャッシュを確認・解放してみた - Qiita

    ページキャッシュについて知らなかった・解放してみたことがなかったのでやってみた時のメモ。 参考 ページキャッシュの詳細確認と削除方法 Linux のページキャッシュ Linux OS でキャッシュをクリアする方法 (Kernel 2.6.16~) そもそもページキャッシュとは CPUはストレージから直接読むことはできない 上記より一旦メモリにデータを読み込む必要がある メモリに読み込んだデータはそのままページキャッシュとして再利用することで次回以降CPUからは高速に読み書きができる キャッシュにはページキャッシュとSlabキャッシュがある ページキャッシュは上記のようなディスクの内容を読んだらメモリにキャッシュするというもの Slabキャッシュはディレクトリのメタデータ情報を格納するdentryやファイルのメタデータ情報を格納するinode構造体などをキャッシュしているカーネル内のメモリ領

    Linuxでページキャッシュを確認・解放してみた - Qiita
  • Node.jsでのJavaScriptメモリリークを発見するための簡単ガイド | POSTD

    目次 初めに 極小理論 ステップ1. 問題の再現と確認 ステップ2. 最低3回のヒートダンプ採取 ステップ3. 問題の発見 ステップ4. 問題解決の確認 他のリソースへのリンク まとめ Something you might want to bookmark: Simple Guide to Finding a JavaScript Memory Leak in Node.js by @akras14 https://t.co/oRyQboa8Uw — Node.js (@nodejs) January 6, 2016 注釈:お気に入りに登録してください。 Simple Guide to Finding a JavaScript Memory Leak in Node.js (Node.jsでのJavaScriptメモリリーク発見簡単ガイド) @akras14 http://www.ale

    Node.jsでのJavaScriptメモリリークを発見するための簡単ガイド | POSTD
  • Capistrano ではじめるオートスケーリング | GREE Engineering

    インフラの駒崎です。 Capistrano を使ったデプロイから、オートスケーリングをスムーズに導入するための弊社事例を紹介させていただきたいと思います。 こんな方へ 稿で想定するのはこのような状況です。 Capistrano を使って中央管理型デプロイをしている AWS などのクラウドインフラを使ってオートスケーリングをやりたい オートスケーリング時のデプロイをどうするか検討している コンテナベースのデプロイやブルーグリーンデプロイには準備が足りない 理想は見えているもののなかなか進まない状況から、できるだけスムーズに改善を重ねることを目指します。 稿のゴールは AWS でオートスケーリングを実現することです。 過度な一般化を避けるため、稿では AWS 環境を前提として記述します。 オートスケーリングに必要なもの スケーリングのサイクルは、おおまかに次のように考えられます。 イメー

    Capistrano ではじめるオートスケーリング | GREE Engineering
  • Git2.9のキレイなdiffを出すためのconfig - Qiita

    Git 2.9 has been released https://github.com/blog/2188-git-2-9-has-been-released 昨日キレイなDIFFが出せるgit2.9がリリースされました。 homebrewで brew upgrade git な感じでアップグレードすれば2.9は入るのですが、 このキレイなDIFFは標準では有効になってないので、記事にあるとおりに設定を行いましょう。 だいたい以下のような感じのコマンドうてばいいと思います。 下準備:diff-highlightにPATHを通す まぁ通さずに直接読んでもいいんですが、通しておきましょう。 homebrewでいれるとdiff-highlightさんは↓あたりにいるのでPATHを通しておきましょう。 export PATH=$PATH:/usr/local/Cellar/git/2.9.0/s

    Git2.9のキレイなdiffを出すためのconfig - Qiita
  • 改めて、direnvを使いましょう! - HDE BLOG

    HDE クラウドプロダクト開発部の小です。 私のお気に入りツールdirenvを紹介します。 direnvとは・・・ シェルのcdをフックし、ディレクトリごとに環境変数を自動設定するツール pyenvなどを置き換えることができるツール Pythonistaも、Rubyistも、Gopherも、みんな使って損はないツール direnv以前の世界(pyenvはawesomeだった) Pythonには、プロジェクトそれぞれに専用の環境を作ってPythonのバージョンやライブラリを切り替えることができるツールがあります。 専用環境を作れる virtualenv 専用環境をコマンドで簡単に切り替えられる virtualenvwrappper と進化し、その最終形態がpyenvです。 pyenvはあらかじめディレクトリに環境を紐付けておくと、ディレクトリにcdしたとき、勝手に環境を切り替えてくれます。

    改めて、direnvを使いましょう! - HDE BLOG
  • 清水富美加「龍の歯医者」声優初挑戦の感想を語る! | WEBザテレビジョン

    2月18日(土)、25日(土)(夜8:00-8:45)にNHK BSプレミアムで放送されるス-パープレミアム「龍の歯医者」。庵野秀明制作統括、鶴巻和哉監督で龍の国を舞台に、“龍の歯医者”の野ノ子と、後輩のベルが運命に立ち向かう姿を描く冒険ファンタジーだ。 作で主人公の野ノ子を演じるのは清水富美加。アニメ声優初挑戦にして初主演となる作に懸ける意気込みを聞いた。 「龍の歯医者」で声優に初挑戦した清水富美加 ――今回声優初挑戦ですが、演じるに当たって心掛けられたことはありますか? 全く未知の世界で、何をどうやったらいいのか分からなかったんですが、まずは台通りにいけたらいいなと思って台を読み込み、事前にDVDを見ました。 声の入っていないアニメを見ることが初めてだったので、こんなにまっさらな状態から一人一人が声を入れて、一つの世界ができ上っているんだと、何だか映画のセットに入ったようなワク

    清水富美加「龍の歯医者」声優初挑戦の感想を語る! | WEBザテレビジョン
    tomiyanx
    tomiyanx 2017/02/14
    これは放送されるのだろうか
  • 「ぱど」を子会社化 RIZAP、約10億円で - 日本経済新聞

    フィットネスジム「ライザップ」を運営するRIZAPグループは13日、フリーペーパーを発行するぱどを子会社化すると発表した。ぱどの第三者割当増資を引き受ける。約10億円を投じ、出資比率は71.11%になる。ぱどは読者層の多くが20~40代と、RIZAPの顧客層と重なる部分が多いという。グループ各社の広告を積極投入し、顧客の獲得増につなげる。13日付

    「ぱど」を子会社化 RIZAP、約10億円で - 日本経済新聞
    tomiyanx
    tomiyanx 2017/02/14
    ライザップ自体は太って来ている感じ 仕事のコミット力も半端ないのだろうか