iBet uBet web content aggregator. Adding the entire web to your favor.
iBet uBet web content aggregator. Adding the entire web to your favor.



Link to original content: https://anond.hatelabo.jp/20211111035233
>役所のサイトが一日中閲覧できる 登記情報提供サービス:「呼んだ?」

2021-11-11

記事への反応 -
  • 沢山書いたやで   ・実名主義 80年代末まで偽名でも銀行口座が開けた。だから複数の社会的人格を持って経済活動する事ができた。 職場で旧姓を使い続けても問題無かった。1986年に米...

    • >役所のサイトが一日中閲覧できる 登記情報提供サービス:「呼んだ?」

    • 福祉大なんてどこのF欄だよ

    • 細かいことまでよう覚えてはりまんなぁ。それにしても、ちょっと前の日本(昭和あたりまで?)て、結構ひどかったというか野蛮だったのね。

    • なんか全部懐かしいな

    • 役所のサイトが一日中閲覧できる 森内閣の「IT革命」まで自治体や省庁のホームページは夜には繋がらなかった 2000年頃まではピンキリで、そういうサイトもあった… というレベル。...

    • 20年前は大学に入るか働き始める(中卒でも)かしたら酒を飲むのは当たり前のことでいちいちケチをつけるのは堅物の変人扱いだった 高校生で飲むのはさすがに悪いことだったけど、...

    • これで昔は良かったと思える人は道で立ちションしたい人間なんだよな でも西欧でも道にうんこ落ちてるの当たり前だったし、地球どこも似たようなレベルだったんじゃね

      • さすがに路上のウンチは犬のでは?

      • なぜ過去形?今も当たり前。パリに1年も住めば駅の中でう〇こ見るし、タイミングによっては最中の人間を見る事もある(小じゃ驚かない、駅の通路で大を見かける!!!)。ベルリン...

    • 痰壷 詳しそうなのでもしわかれば教えてクレメンス 昔、学校、病院、駅、劇場などあらゆる公共の場には痰壷と言うものが設置されていたらしい。 字を見るだけでも気持ち悪いのだけ...

      • 小学校の道徳の時間だったか,まどみちおの詩がショックだった。 たんつぼを見た記憶はあるんだけど,これ読まされたことで生じた疑似の記憶かも。   駅の ホームで はなが...

        • 久しぶりにこれ読んで、子供の頃に買ってもらって読んだまどみちお詩集を思い出したわ。この詩も含めてよく意味のわからなかった詩がいくつもあった。今読むとさすがにわかるんだ...

      • 東京だけど、80年代くらいまでは、駅のホームや通路に普通にあったのではないか。公衆便所の洗面所の下、病院の廊下あたりにもあったかなぁ。 うちのばあちゃんの部屋にもあったよ...

      • 痰壷の話が出てもスネークマン・ショーが出てこないとは、時代が変わっちまったなぁ…

    • 「天皇はタダの人」

      • でも、川上哲治は打撃の神様だったし、佐々木主浩はハマの大魔神だったよね。

    • バイクの話だけは何度見ても理不尽だな。 駐車場に車と同じ料金払っても駐められないのはおかしい。なんか理由あるんだっけ。

    • これをもとに、いまから20年後に、令和って無法地帯だったんだなと言われるのはどんなことだろうね? いまの流れでいうと、伝染病がコロナで終わるわけじゃないだろうから、密集し...

      • 環境負荷で言うと、非電動車が普通に走ってたとか、金持ちたちはオイルヒーターなんていう超絶にバカなものをありがたがってたとか、そういう系かな 野蛮さで行くと今の広告業界と...

        • 考えてみるといくらでも出てくるなぁ。俺も下の世代に後で笑われないようにいろいろと気をつけてようっと。

      • 令和辺りから世界的なインフレが止まらなくなったのに日本人は相変わらずせこせこと現金を貯め込み不動産も買わずに賃貸暮らしを続けていたおかげで極貧国家になってしまったと若...

        • むしろ、安普請の木造住宅を建てては長く使わずに早々とつぶして建て替えて新築ばかりありがたがってた資源浪費型で反SDGsな古いタイプの日本人が蔑まれて文句を言われるようになる...

    • anond:20211110093504

    • Fランかどうかは知らんがほとんど英語喋れないような大学でも 英米語学科とかに入ると英語で言うと専攻はEnglishなんよな。 海外で学生だって言うと専攻は?って聞かれることがあるけ...

      • 俺もそうだったけど後で考えると英語が専攻って意味不明だよな 編入したわ

        • いや、英語の教師になる人なら全くもって当然の専攻。英語圏でも大学の専攻は English って珍しくも何ともない。というか普通にある。イメージ的には日本での国語国文学専攻みたいな...

    • ・会社員は就業時間中に中抜けしない これ労基法で労働者には4時間に15分の休憩時間を与えろってあったけど、公務員でもずらして昼休みにくっつけたり帰り時間によせたりしてた...

    • 未成年大学生の飲酒について 2013年に大学入学した者だけど、その時は未成年で飲酒してた人がかなり多かった。 大学で連んでた連中もそうだったし、他大学の友達もそうだった。 ...

    • それにしても、恥ずかしいから1980年代末とか1990年頃を“最近”ってくくるのやめてほしい。 30年まえの話だぞ。 たとえば日本が戦争に負けて30年っていうと、もうオイルショック後の...

      • 平均年齢が50代だからか「最近」を表す指標がどんどん長くなってきてるよな まぁ確かに技術の進歩とかはどんどん緩やかになっているから、「最近」がアップデートされる機会がなか...

        • 平均年齢は関係ないだろ。 江戸時代からありそうな慣習が実は戦後からだったら「意外に最近じゃん」ってなるし ゲームの流行を語るときに2017年発売のブレワイはもはや「最近のゲー...

          • 「白菜って日本で広く食べられるようになったのはいつ頃からだと思う?」 「さあ、奈良時代? 室町時代?」 「なんと明治時代以降なんだって」 「へえ、意外と最近の事なんだね」 ...

          • 専門家「この地層が出来たのは百万年くらい前の事です。」 タモリ「百万年? つい最近のことじゃありませんか!」 専門家「さすがタモリさん。よくわかってらっしゃる。」 以上、...

    • 「飲酒は二十歳から」については本当にそうで、今の学生が「10年くらい前までは未成年の1,2年生も普通に飲酒してたのヤバすぎ」って言っててビックリした

      • そもそもちょっと前まではみんな一気飲みとか飲酒運転とかしてたし、酒に関するモラルがもう全然変わってきてる。窮屈な時代だねぇ

        • いやいや、以前が野蛮だっただけ。アルハラとか当たり前。急性アル中で命を落とした若者も数知れず。

    • 知る限り,公共のスペースがきれいになったのは,大体70年台後半から80年代にかけてかな。いろんな言及の中で,唾吐きまくっていたのが90年代からなくなったと書いてあるけ...

    • 知る限り,公共のスペースがきれいになったのは,大体70年台後半から80年代にかけてかな。いろんな言及の中で,唾吐きまくっていたのが90年代からなくなったと書いてあるけ...

    • 知る限り,公共のスペースがきれいになったのは,大体70年台後半から80年代にかけてかな。いろんな言及の中で,唾吐きまくっていたのが90年代からなくなったと書いてあるけ...

    • 知る限り,公共のスペースがきれいになったのは,大体70年台後半から80年代にかけてかな。いろんな言及の中で,唾吐きまくっていたのが90年代からなくなったと書いてあるけ...

    • まあゆうても真面目な人はあんまやらんことではあったんだけどね 今でいうパクツイみたいな感じかな?

    • 柳田國男レベルの観察眼と感性ですね。尊敬します。

    • キリンラガーはとっくに生だったんじゃないかみたいな話もあったなあ 因みにサントリー生より生じゃないキリンラガーの方がずっと美味い。

    • MDMAやマリファナが、クラブ等で"当たり前"に使用されていたというのはミスリード。一部にそういうハコがあっただけ。 一方マジックマッシュルームは20年くらい前まで合法で、ヘッド...

    • おもしろーい。増田は50代ですか?ギリギリ40代ですか?60代ってことはないですよね。

      • 横だが、70年代の事にも詳しいところを見ると、たぶん1980年以前に成人した人だと思う。70年代のビール業界やブライダル業界の状況にも詳しいようだからね。 ということは、61歳より...

        • そうね。今の50代は新人類世代でバブル世代だから、個人主義はかなり当たり前になって来ている世代だし、結婚でも見合い婚が既に消えつつあって非婚も増えてる世代だから、それらの...

        • それぞれの項目の熱量(というか実体験も入ってそうなところ)を見ると、90年代をまるっと20代で過ごした人なのかなと思ったんですわ。 70年代でも、ある程度物心つききった頃だから世...

          • 90年代をまるっと20代で過ごした人なら、1970年生まれあたりだろうから、1979年には9歳。これくらいの年代の人が70年代のビール業界やブライダル業界の事を覚えているだろうか? 自分...

            • 60代かな。 60代っていっても 所謂バブル世代。 それ以上でもおかしくない。

          • 同時代の事を体験するなら20代でなくとも30代でも40代でもできるでしょ。一方、小学生くらいの子供がビール業界やブライダル業界のことを意識することなんてあまり無さそうです。

      • 時代云々じゃなくて博識だなあ。ためになります。

    • リンク 2021年度 匿名ダイアリーTOP250 2021年度 匿名ダイアリーTOP251-500 ランキング 順位 ブクマ タイトル 1 2558 当たり屋対策の集合知 2 2336 洪水被害にあったらやる...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん