福士 譲
カバージャンル
- 金融市場
- マクロ経済政策
- 経済予測
経歴
為替・債券・株式市場、マクロ経済政策(金融政策、財政政策)について研究しているほか、世界経済の中長期予測に従事しています。2000年に日本経済新聞社入社。大阪経済部で記者活動をスタートさせ、東京の社会部や経済金融部、科学技術部、経済解説部などに所属。その後ヴェリタス編集部次長、証券部次長を経て、21年金融・市場ユニット金融グループ次長。23年4月から日本経済研究センター主任研究員。科学技術部に在籍した当時(11~14年)は福島原発事故や気候変動などエネルギー・環境問題を重点的に取材。様々な角度からの分析を心がけています。
活動実績
2019年3月26日 | 日経ヴェリタスセミナー「トップアナリスト&エコノミストによる2019年度展望」登壇 |
---|---|
2018年5月~20年3月 | テレビ東京「昼サテ」のコーナー「ヴェリタスの扉」随時出演 |
2017年5月~20年1月 | ラジオ日経「マーケットプレス」のコーナー「10分で読み解くマネーの潮流」随時出演 |
執筆記事
-
「資産所得倍増」と実質金利、市場不安定下の道標
-
世界最大の純資産国・日本、通貨に底力はあるか
-
社員の声、聞こえてますか 物言えぬ組織は成長止める
-
安いニッポン、購買力平価が効く日は来るか
-
円相場の行方、金利差だけでない 世界株にヒント
-
円安と輸出競争力、数量に固執しない日本企業
-
経常収支、赤字国の条件 円相場の鍵は資本フロー
-
円の実力低下、令和の「内外価格差」問題に発展も
-
御社の存在意義は何ですか 「強欲」「不平等」転換のとき
-
ネット株取引25年、若年層向けビジネスの期待と懸念
-
地銀、相次ぐ地域商社への参入 域内の好循環に高い壁
-
金融包摂、高齢者向けじわり 利便性向上に隙も
-
一期一会の心で日本に貢献 人を大切に、粘り強く
-
瀬戸際の地域交通 活路は
-
有効求人倍率、25年ぶり高水準 景気以上に労働力不足
-
ホテル、耐震性公表の荒波 安全優先 淘汰始まる
-
歯科衛生士の不足、介護に影 高齢者ケアに重要な役割
-
地下水使い過ぎ懸念、再び
-
福島廃炉・賠償20兆円 どう負担
-
韓国激震 怒りの底流