1434年
表示
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 14世紀 - 15世紀 - 16世紀 |
十年紀: | 1410年代 1420年代 1430年代 1440年代 1450年代 |
年: | 1431年 1432年 1433年 1434年 1435年 1436年 1437年 |
1434年(1434 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。
他の紀年法
[編集]カレンダー
[編集]できごと
[編集]日本
[編集]- 1月 - 九州探題の渋川満直が少弐満貞の弟の横岳頼房と肥前国神崎で戦い敗死する。
- 2月 - 小倉宮が出家する。伏見宮貞成親王が明徳記・堺記を献上する。京都で大火事が起こり、人家1万余に被害が及ぶ。
- 6月 - 硫黄の輸出が禁止される。前権中納言の日野義資が盗人に殺害される(一説に足利義教の謀殺)。足利義教の命令で前参議の高倉永藤が硫黄島に流罪にされる。
- 8月 - 延暦寺の僧侶が足利持氏と通じたとして寺領が足利義教により没収される。賢快が死去(46歳)。伏見宮貞成親王が椿葉記を献上する。
- 10月 - 延暦寺の僧徒が強訴を行なう。
- 11月 - 渡唐段銭を大乗院領48か所に課したため、土民が蜂起する。足利義教が諸大名に延暦寺を攻撃させる。
- 12月 - 延暦寺が足利義教に降伏する。
誕生
[編集]→「Category:1434年生」も参照
- 3月19日(永享6年2月9日) - 足利義勝、室町幕府第7代将軍(+ 1443年)
- 狩野正信、室町時代、戦国時代の絵師、狩野派の祖(+ 1530年)
- 西園寺実遠、室町時代、戦国時代の公卿、歌人(+ 1495年)
- 宍戸元家、室町時代、戦国時代の武将、安芸国宍戸氏の当主(+ 1509年)
- 細川成之、室町時代、戦国時代の守護大名(+ 1511年)
- 真慧、室町時代、戦国時代の浄土真宗の僧(+ 1512年)
- 土佐光信、室町時代、戦国時代の土佐派の絵師(+ 1525年)
- 馬加胤持、室町時代の武将(+ 1456年)
- シャルル2世、ブルボン公(+ 1488年)
- メアリー・オブ・グエルダース、スコットランド王ジェームズ2世の王妃(+ 1463年)
死去
[編集]→「Category:1434年没」も参照
- 1月11日(永享5年12月1日) - 斯波義淳、室町時代の武将、守護大名、管領、斯波氏武衛家の第7代当主(* 1397年)
- 4月14日(永享6年3月5日) - 伊東祐安、室町時代の武将、日向伊東氏の当主(* 生年不詳)
- 4月20日 - アレクサンドラ・アルギルダイテ、マゾフシェ公シェモヴィト4世の妃(* 生年不詳)
- 5月29日(永享6年4月21日) - 一色持信、室町時代の武将(* 生年不詳)
- 6月1日 - ヴワディスワフ2世、ポーランド王国ヤギェウォ朝の創始者(* 1351年)
- 6月11日 - ベルンハルト1世、ブラウンシュヴァイク=リューネブルク公、リューネブルク侯(* 1358年/1364年)
- 7月15日(永享6年6月9日) - 日野義資、室町時代の公家、藤原北家日野家の第22代当主(* 1397年)
- 11月12日 - ルイ3世・ダンジュー、カラブリア公、プロヴァンス伯、メーヌ伯、アンジュー公(* 1403年)
- 12月14日(永享6年11月14日) - 渋川義俊、室町時代の武将、九州探題(* 1400年)
- 蘆名盛政、室町時代の武将、蘆名氏の第9代当主(* 1386年)
- 渋川満直、室町時代の武将、九州探題(* 1390年)
- 鄭和、明の武将、宦官(* 1371年)
- ジャン1世、第4代ブルボン公(* 1381年)
- マリー・ド・ベリー、ブルボン公ジャン1世の妃、オーヴェルニュ女公(* 1367年)
- ムイズウッディーン=ムバーラクシャー、サイイド朝の第2代君主(* 生年不詳)