iBet uBet web content aggregator. Adding the entire web to your favor.
iBet uBet web content aggregator. Adding the entire web to your favor.



Link to original content: http://ja.wikipedia.org/wiki/松本市立博物館
松本市立博物館 - Wikipedia コンテンツにスキップ

松本市立博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松本市立博物館
MATSUMOTO CITY MUSEUM

1968年 - 2021年3月31日

2023年秋 -
松本市立博物館の位置(長野県内)
松本市立博物館
長野県内の位置
施設情報
正式名称 松本市立博物館[1]
専門分野 松本の歴史
館長 加藤孝[2]
事業主体 松本市
管理運営 松本市教育委員会
開館 1948年
所在地 390-0874
長野県松本市大手3丁目2−21
位置 北緯36度14分15.28秒 東経137度58分14.21秒 / 北緯36.2375778度 東経137.9706139度 / 36.2375778; 137.9706139座標: 北緯36度14分15.28秒 東経137度58分14.21秒 / 北緯36.2375778度 東経137.9706139度 / 36.2375778; 137.9706139
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

松本市立博物館(まつもとしりつはくぶつかん)は長野県松本市にある博物館松本城関連の歴史資料市民から寄贈された民俗資料約10万点を所蔵、常設展示する。

沿革

[編集]

本館の前身は、1906年明治39年)に松本尋常高等小学校内に開設された「明治三十七、八年戦役紀念館」(後に松本紀念館と改称)である。同館は1931年(昭和6年)に松本市の所管となり、1948(昭和23年)年に松本市立博物館と改称された。博物館は当初の所在地(本町)から、二の丸へ移転、地蔵清水(松本城北側)への移転を経て、1952年(昭和27年)に二の丸へ再移転している。1966年(昭和41年)、博物館は財団法人日本民俗資料館に寄付された。1968年(昭和43年)に日本民俗資料館が開館し、以後、松本市立博物館と日本民俗資料館の名称が併記されるようになった。なお、日本民俗資料館は2005年(平成17年)に解散し、施設は松本市に寄付され、以後はふたたび松本市立博物館と称している[3][4]

2021年(令和3年)4月1日に休館し、松本市大手3丁目2−21に2022年5月竣工した新しい博物館施設にて2023年(令和5年)10月7日に開館[5]。しかし、新しい博物館の土地は所有者との定期借地契約が2030年までとなっており、松本市は所有者と契約を延長する交渉をしていている[5]

文化財

[編集]

重要文化財

[編集]
博物館所蔵重要文化財
  • 孔雀文磬

重要有形民俗文化財

[編集]
所蔵重要有形民俗文化財[6]
  • 七夕人形コレクション45点
  • 農耕用具コレクション79点
  • 民間信仰資料コレクション293点

交通アクセス

[編集]

分館

[編集]

以下の分館が設置されている[3]

脚注

[編集]
  1. ^ 松本市立博物館条例 [リンク切れ]
  2. ^ 江戸時代の松本城下町を復元したジオラマも! 新しい「松本市立博物館」が完成 オープン前に内覧会”. SBC信越放送. 2023年11月11日閲覧。
  3. ^ a b 松本市立博物館の歴史”. 松本市ホームページ. 2023年11月11日閲覧。
  4. ^ 『松本市立博物館ニュース』145号、2006
  5. ^ a b 菅谷昭前松本市長を書類送検 市立博物館めぐる背任の疑い【長野・松本市】”. 長野朝日放送 (2023年6月21日). 2023年6月25日閲覧。
  6. ^ 国指定等文化財”. 松本市. 2020年9月26日閲覧。[リンク切れ]
  7. ^ 高橋家住宅 - 松本市
  8. ^ 松本市安曇資料館 - 松本市

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]