iBet uBet web content aggregator. Adding the entire web to your favor.
iBet uBet web content aggregator. Adding the entire web to your favor.



Link to original content: http://ja.wikipedia.org/wiki/日本NPO学会
日本NPO学会 - Wikipedia コンテンツにスキップ

日本NPO学会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本NPO学会にほんえぬぴーおーがっかい)は、NPONGOボランティアフィランソロピーなど、民間非営利活動に関する研究および活動成果の発表と交流、教育の普及を行う日本の学会である[1]1999年3月に設立された。個人会員数は、現在[いつ?]約700人で、研究者 (52 %)、実務者 (34 %)、学生 (14 %) の割合である。年次大会が毎年3月から6月に開催されている[2]

事務局は、2019年4月から徳島大学総合科学部公共政策学研究室内におかれている。

主な事業

[編集]

出版など

[編集]

日本NPO学会賞

[編集]

日本を中心に活動する研究者および実践家の行うNPO・NGO・ボランティアなどに関する研究および実践報告、および海外の研究者および実践家が行う日本のNPO・NGO・ボランティアなどに関する研究および実践報告のうち、特に優れたものに対して「日本NPO学会賞」を授与し、一層の研鑚を奨励することを目的として、林雄二郎初代会長の寄付を基に、2002年度に創設された[4]

セミナー

[編集]

軽井沢セミナー(1999年 - 2001年)、信州合宿セミナー(2003年)、信州合宿セミナー(2011年)、NPO夏の北海道セミナー(2006年 - 2008年、2016年)、夏の瀬戸内セミナー(2017年)、震災特別フォーラム(2011年9月、2012年3月、9月、2013年3月、9月※)

※「タケダ・いのちとくらし再生プログラム」によるNPOセンターとの自主連携事業

国際交流

[編集]

ARNOVA(アメリカ非営利組織学会)、韓国NPO学会、韓国NGO学会、ISTR(国際非営利組織研究学会)などと、学会役員の相互派遣、研究発表などにより交流している。

年次大会

[編集]

1999年3月 第1回年次大会(東京:慶応義塾大学)

[編集]

海外ゲスト:レスター・サラモン(米ジョンズ・ホプキンス大学教授)ほか

2000年3月 第2回年次大会(大阪:大阪大学)

[編集]

海外ゲスト:キャサリン・マッカーシー(ニューヨーク市立大学教授)

フェリー・ソリダット(フィリピンNGO代表)

2001年3月 第3回年次大会(京都:京都キャンパスプラザ他)

[編集]

海外ゲスト:マイケル・オニール(米サンフランシスコ大学教授)

クーヒュン・ジュン(韓国延世大学教授)

2002年3月 第4回年次大会(東京:明治大学)

[編集]

海外ゲスト:デニス・ヤング(米ケースウエスタンリザーブ大学教授)

シュテファン・オズボーン(英アストン大学教授)

2003年3月 第5回年次大会(奈良県:帝塚山大学)

[編集]

海外ゲスト:バリー・ゲーバーマン(フォード財団筆頭副理事長)

ニコラス・ディーキン(英ロンドン大学客員教授)

2004年3月 第6回年次大会(神奈川県:横浜市開港記念会館)

[編集]

海外ゲスト:ラジス・タンドン(在インドPRIA代表)

アン・ペティフォア(英ニュー・エコノミック財団ディレクター)

2005年3月 第7回年次大会(兵庫県:関西学院大学)

[編集]

メインテーマ:震災10年とNPO

2006年6月3 - 4日 第8回年次大会(新潟県:朱鷺メッセ)

[編集]

メインテーマ:スポーツと地域、NPO

2007年3月17 - 18日第9回年次大会(大阪府:大阪商業大学)

[編集]

メインテーマ:地域力とNPO

2008年3月14 - 15日 第10回年次大会(東京都:中央大学)

[編集]

メインテーマ:NPO再考-10年を振り返る

2009年3月21 - 22日 第11回年次大会(愛知県:名古屋大学)

[編集]

メインテーマ:NPOと公共政策改革

2010年3月12 - 14日 第12回年次大会(京都府:立命館大学)

[編集]

メインテーマ:東アジアにおける社会的企業の台頭と挑戦

海外ゲスト:ジャネル・カーリン(米ジョージア州立大学准教授)

官有垣(国立中正大学 社会福祉学部学部長)

キム・ジェヒョン(希望製作所副所長/建国大学環境科学科教授)

2011年3月19 - 20日 第13回年次大会(東京都:日本大学)

[編集]

メインテーマ:ソーシャル・キャピタルと市民社会

海外ゲスト:エリック・アスレイナー(メリーランド大学カレッジパーク校)

※第13回年次大会は東日本大地震の影響により中止

2012年3月17 - 18日 第14回年次大会(広島県:広島市立大学)

[編集]

メインテーマ:災害復興・平和構築と市民の力

海外ゲスト:レベッカ・ソルニット(ノンフィクション作家)

2013年3月16 - 17日 第15回年次大会(東京都:東洋大学)

[編集]

メインテーマ:多元的経済と市民社会

海外ゲスト:マルタ・ニッセンス、金鍾杰(漢陽大学教授)

(EMES社会的企業研究ネットワーク創設メンバー・常任理事、ルーヴァン・カトリック大学教授)

2014年3月15 - 16日 第16回年次大会(大阪府:関西大学)

[編集]

メインテーマ:新しい国のカタチと市民社会の役割

2015年3月14 - 15日 第17回年次大会(東京都:武蔵大学)

[編集]

メインテーマ:NPOは情報をどう使いこなすべきか-市民社会とビッグデータ、オープンデータ

2016年3月5 - 6日 第18回年次大会(京都府:同志社大学)

[編集]

メインテーマ:GATEWAY TO NPO‐キャリアの選択肢として

2017年5月13 - 14日 第19回年次大会(東京都:東京学芸大学)

[編集]

メインテーマ:変わりゆく「家族」格差・孤立・貧困を越えて

2018年6月9 - 10日 第20回年次大会(東京都:立教大学)

[編集]

メインテーマ:アート/ソーシャルデザイン/NPO

2019年6月1 - 2日 第21回年次大会(滋賀県:龍谷大学)

[編集]

メインテーマ:人口減少時代の地域づくりと市民社会

スタディグループ活動助成

[編集]

 2018年より、スタディグループの申請によって活動助成を行っている。

役員

[編集]

(2019年8月28日現在)

脚注

[編集]
  1. ^ 日本NPO学会”. 学会名鑑. 日本学術会議日本学術協力財団科学技術振興機構. 2019年8月28日閲覧。
  2. ^ 日本NPO学会の概要”. 日本NPO学会. 2019年8月28日閲覧。
  3. ^ 会報 - ニューズレター 日本NPO学会”. 日本NPO学会. 2019年8月28日閲覧。
  4. ^ 第17回 日本NPO学会賞受賞作品”. 日本NPO学会. 2019年8月28日閲覧。

外部リンク

[編集]