岡村千馬太
表示
岡村 千馬太(おかむら ちまた、1875年2月1日 - 1936年6月15日)は、日本の教育者。号は天機。
来歴
[編集]長野県安曇郡中萱村(現安曇野市)生まれ。南安曇郡高等小学校卒業後、明治24年(1891年)に上京し、小石川の尚志社に学んだのち、長野師範学校在学中に東邦協会に入会する。同30年(1897年)に卒業後、長野県内各地の尋常小学校で訓導や校長などを歴任した。同44年(1911年)同志の教育者とはかって「東西南北会」[1]を設立し、長野に三宅雪嶺、犬養毅、古島一雄、池辺三山らを招いて講演会を開催し、人格主義教育を唱導した。
諏訪郡・小県郡視学や長野県視学を経て、大正11年(1922年)埴科郡長に任命されるが[2]、教育に専念するため辞職。同12年(1923年)南安曇郡梓尋常高等小学校校長に就任し、信濃教育会評議員となり、教育会館建設に尽力した、昭和4年(1929年)に退職し、晩年は上京し北多摩郡千歳村(現世田谷区)で過ごした。信条を揮毫した「知時務持大節則師道埃」の掛け軸が安曇野市教育会に所蔵されている。親友の安倍能成の筆による頌徳碑がある。
脚注
[編集]出典
[編集]- 「岡村千馬太先生」岡村千馬太先生刊行会、1967年
- 中村一雄「気節の人岡村千馬太」
外部リンク
[編集]- 岡村千馬太 安曇野ゆかりの先人たち安曇野市
- 岡村千馬太安曇野市教育会