iBet uBet web content aggregator. Adding the entire web to your favor.
iBet uBet web content aggregator. Adding the entire web to your favor.



Link to original content: http://ja.wikipedia.org/wiki/天心聖教
天心聖教 - Wikipedia コンテンツにスキップ

天心聖教

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
天心聖教
地図
本部聖堂(東京都文京区本駒込
設立 1951年昭和26年)
設立者 島田晴一
種類 宗教法人
本部 東京都文京区本駒込6-10-21
座標 北緯35度43分51.3秒 東経139度44分42.6秒 / 北緯35.730917度 東経139.745167度 / 35.730917; 139.745167座標: 北緯35度43分51.3秒 東経139度44分42.6秒 / 北緯35.730917度 東経139.745167度 / 35.730917; 139.745167
ウェブサイト http://www.tenshin-seikyo.or.jp/
テンプレートを表示

天心聖教(てんしんせいきょう)は、1951年昭和26年)に立教された神道新宗教

沿革

[編集]

1896年明治29年)、埼玉県北埼玉郡大越村(現・加須市大越)に、教祖・島田晴一(しまだせいいち)が生まれる[1]

東京・深川にて商売人として身を立てるが、1920年大正9年)の物価大暴落や、1923年大正12年)の関東大震災で苦境に陥り、以降10年以上に渡り貧乏生活を送りながら、米雑穀肥料界でブローカーとして働いていたが、その頃から神示が下るようになる[1]

1935年昭和10年)に同業者・佐藤安孝の神懸りを通じて「大豆相場の高騰の予言、誕生日(2月11日)に祭事を行うことの命令」の神示が下り、その予言が当たって大金を手にする[1]。以降、信仰仲間との小規模な集会が繰り返される[1]

戦時中の郷里・大越への疎開を経て、1948年(昭和23年)に東京・駕籠町(現・文京区本駒込)に転居、翌1949年(昭和24年)に客間に神殿を造り、戦前の信仰仲間も訪ねてくるようになって集会が再会される[1]。そして心身の病気治癒が評判となり、毎月11日の定会に大勢集まるようになる[1]

1951年(昭和26年)1月、教祖・島田晴一が55歳の時に、「身命をかけて宗教改革に当たる」よう神示が下り、宗教家としての決意を固める[1]。これが立教とされる。

1960年(昭和35年)、竹中工務店に発注した2代目の新聖堂が竣工する。

2006年平成18年)、竹中工務店に発注した3代目の新聖堂が竣工する[2]

2017年(平成29年)、竹中工務店に発注した函館礼拝堂が竣工し、2018年度(平成30年度)の日事連建築賞にて、日事連会長賞を受賞する[3][4]

祭神

[編集]
  • 天心大霊神(てんしんおおみかみ)

施設・組織

[編集]
聖地
聖堂
教会
礼拝堂

祭事

[編集]
  • 元旦祭(1月1日)
  • 節分祭(2月立春の前日)
  • 大祭(2月11日)
  • 春季合同御霊祭(3月中)
  • 開教記念祭(5月11日)
  • 秋季合同御霊祭(9月中)
毎月
  • 感謝祭(毎月1日)
  • 例祭(毎月11日)
  • 御霊祭(毎月21日)

脚注

[編集]

外部リンク

[編集]