ハーフパンツ
ハーフパンツ(英: half pants)とは、中間的な丈の長さのズボンの総称。
概要
[編集]クォーターパンツより長く、スリークォーターパンツより短く、裾の長さは膝上丈(4分丈)から膝下丈(6分丈)程度である。
短いズボンの総称である「ショートパンツ」とも定義が重なる部分があるが、ハーフパンツの場合にはホットパンツのように極端に丈の短いものは含まれない。
時代による推移はあるものの、現代における普段着としては性差や年齢を問わずに着用されている。
また、スポーツウェアの下衣のうち長めの裾をもつショートタイプの物を指す事もある。学生の体育の授業で用いられる体操着にも、同様の長さを持つタイプが存在する。
英語では、ショーツ (Shorts) または、ショート (Short) と呼ばれる。
過去に見られる典型的な例
[編集]古くは、ヨーロッパのアルプス地方、ドイツのバイエルン州南部からオーストリアのチロル地方では、成人男性が伝統的衣装として「Lederhose」という名称の皮製の短いズボンを着用している。
後に見られるニッカーポッカーなどは、登山などに愛用され世界的に普及した。
第二次世界大戦中には、ヒトラーユーゲントのユニフォームとして、ズボン吊りと鉤十字の腕章と共に用いられた。
また、ボーイスカウトのユニフォームのひとつとしても使用されている。
日本での流行とその推移
[編集]日本では、バスケットボールがユニフォームとして採用した後、サッカーやバレーボールも採用した[要出典]。
ハーフパンツの普及を機に、青年・成人層の男性が素足を出すことに抵抗感が薄れた[要検証 ]。
その後、膝下丈(6分丈)のハーフパンツ、スリークォーターパンツに相当する脛丈(7分丈)-踝丈(8分丈)といったさらに長い丈も登場した。
長さによる分類の例
[編集]それぞれの裾丈には厳密な定義がないため、以下はおおよその目安である。
- ホットパンツ - 0-1分丈、裾がほとんどない極端に短いもの[1]。おもに女性用。
- 半ズボン - 5分丈未満、裾が膝より短く、おもに男児用の子供服を指す。
- ショートパンツ - おおむね1-3分丈のものを指す。
- クォーターパンツ - 2-3分丈程度。クォーター=1/4→2.5分丈。
- ハーフパンツ - 4-6分丈程度。スリークォーターパンツより短く、クォーターパンツより長い、中間的なものの丈。
- カーフパンツ - 脹脛(カーフ/Calf)丈の長さのズボン。
- カプリパンツ・クロップドパンツ・スリークォーターパンツ - 7-8分丈[2]、厳密には長さによる分類ではなく特定の形態を指すが、「カプリ丈」・「クロップド丈」などとして使用される場合もある。スリークォーター=3/4→7.5分丈。
- 長ズボン - 10分丈、踝の下までの裾丈[2]。基本的には脚をすべて覆って肌が露出しないもの指す。
用途による分類の例
[編集]- サイクリングウェアのカジュアルなサイクリングショーツ(Cycling shorts)としてサイクリングに適したバギーショーツ(Baggy Shorts)やランドネショーツ(randonnée shorts)などある。