iBet uBet web content aggregator. Adding the entire web to your favor.
iBet uBet web content aggregator. Adding the entire web to your favor.



Link to original content: http://ja.m.wikipedia.org/wiki/愛知県道2号豊橋渥美線
愛知県道2号豊橋渥美線 - Wikipedia

愛知県道2号豊橋渥美線

愛知県の道路

愛知県道2号豊橋渥美線(あいちけんどう2ごう とよはしあつみせん)は、愛知県豊橋市から同県田原市を結ぶ主要地方道愛知県道)である。豊橋港インターで国道23号と接続した後、三河湾沿いを走る。最終区間は渥美半島を横断し太平洋遠州灘)岸で国道42号にぶつかり終点となる。

主要地方道愛知県道
愛知県道2号標識
愛知県道2号豊橋渥美線
地図
地図
路線延長 約42 km(田原ふ頭経由)
約40 km(浦町経由)
制定年 1994年
起点 豊橋市
終点 田原市
接続する
主な道路
記法
国道259号(田原街道)
愛知県道31号東三河環状線
国道23号豊橋バイパス
愛知県道28号田原高松線
国道42号(表浜街道)
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
今池川に架かる橋、田原市、2016年2月

概要

編集

沿線にはトヨタ自動車田原工場三河港(明海埠頭)などがあることから日中、深夜を問わずトラックの通行量が多い。1993年平成5年)までは現在の区間ではなく、現国道42号の遠州灘沿いを走る区間(愛知県内と静岡県湖西市の白須賀交差点までの区間が該当)が愛知・静岡県道2号(伊良湖岬白須賀線)として指定されていた。国道42号の浜松市への区間延長に伴い旧県道2号が国道に昇格したことにより、翌1994年(平成6年)に現在の道路が新しく愛知県道2号に指定された。

路線データ

編集

沿革

編集
 
蔵王山から望む三河港大橋、2016年2月
  • 1965年昭和40年)11月29日 - 愛知県が主要地方道伊良湖岬白須賀線を認定。
  • 1972年(昭和47年)
    • 4月1日 - 静岡県が主要地方道伊良湖岬白須賀線の整理番号を2へ変更。
    • 5月12日 - 愛知県が主要地方道伊良湖岬白須賀線の整理番号を2へ変更。
  • 1982年(昭和57年) - 三河港大橋が2車線で開通[1]
  • 1994年平成6年)4月1日 - それまでの主要地方道2号伊良湖岬白須賀線を、(旧)愛知県道412号豊橋田原線と(旧)愛知県道415号野田白谷神戸線の一部の経路に区間変更、改称して認定。静岡県道は2が欠番となる。
  • 1996年(平成8年) - 三河港大橋の4車線化が完成[1]
  • 2008年(平成20年) - 三河港大橋の終端から「明海中央」交差点までの田原方面区間を片側3車線に拡幅。
  • 2012年(平成24年)3月19日 - 「海軍橋」、「明海中央」交差点で「ムーブメント信号制御」の試験運用を開始[2]

路線状況

編集

別名

編集
  • 大崎街道(豊橋市)
  • ベイブリッジウェイ(豊橋市)

重複区間

編集

地理

編集

通過する自治体

編集

交差・接続する道路

編集

沿線

編集

脚注

編集
  1. ^ a b 三河港の概要”. 愛知県 (2010年11月8日). 2016年11月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年11月17日閲覧。
  2. ^ 豊橋・明海地区の渋滞解消へムーブメント信号制御・県警本部が試験運用開始(東愛知新聞)

関連項目

編集